ブログ
一覧に戻る

【人権教育】『LGBTQを題材に性の多様性・性の在り方の大切さについて学習しています』

浅羽野中学校では、年間を通して『命の大切さ』と共に様々な『人権教育課題』について意図的・計画的に学習を深めています。その一環として全校を挙げて『LGBTQ(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー・クエスチョニング)』を題材として、「性の多様性への尊重」、「性の在り方の大切さ」について学習を深めています。坂戸市教育委員会社会教育課の協力のもと、『バースデー』というDVD(PTA連合会主催の研修会でも鑑賞)を視聴し、資料を使って人権教育担当と養護教諭が授業を行っています。これまで、性的マイノリティーの人たちを理解できないで偏見の目で見ていたという生徒たちも、涙を流しながらDVDを鑑賞し、「今後の生活に学んだことを生かしていきたい」と感想を漏らしていました。

 

 

 

広告
アクセスカウンター
043474
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る