令和7年度 学校ブログ
🍴 7月3日(木) 本日の給食
【本日のメニュー】 焼きそばパン(焼きそば・コッペパン)、もやしサラダ、小玉スイカ
給食に「焼きそばパン」が登場するのは珍しい?長年、坂戸市の給食をいただいていますが記憶にありません。手作り焼きそばはジューシーでコッペパンとの相性もピッタリ!スイカもとっても甘かったです。今日も美味しくいただきました。
浅羽野中は小中連携の取組も盛んです!『浅羽野小・中合同あいさつ運動を開始!』①
浅羽野中学校は、義務教育9か年の連続性を重要視し、様々な形で小中連携の取組を行っています。今回は、浅羽野小学校と合同で「あいさつ運動」を実施しました。生徒会総務役員・中央委員会の生徒たちが中心となり、浅羽野小学校に出向き、2か所の校門に別れ、登校してくる児童たちを挨拶で出迎えました。教員同士だけでなく、こうした児童・生徒間の交流を通して、「中学生への憧れ」「中学校生活への希望」を小学校段階から醸成できればと考えています。
🍴 7月2日(水) 本日の給食
【本日のメニュー】 カレーピラフ、赤魚の竜田揚げ、コールスロー、ヨーグルト、牛乳
2日間にわたる期末テストが終了し、いつもより開放的な明るさがある中での給食。3年生のある生徒たちの会話。男子「(カレーピラフを頬張りながら)結構、カレー味がピリリときいてるねー!」。女子「これって大人の味よね!」。もちろん、「美味しい」ということです。ほとんどどのクラスも「完食」。今日も美味しくいただきました。
第1学期 期末テスト2日目 『これまでの学習成果を発揮するために「全集中」!』
期末テスト2日目。昨日同様、どのクラスからも浅中生の気迫が伝わってきます。テスト開始のチャイムと共に一斉に問題用紙を開き、全集中!しっかりと2日間、最後まで頑張ることができました。さて、テストは返却されてからが大切。どの教科の先生方も重要な問題だからテストに出すのです。しっかりと返却されたテストを見直し、振り返りをして、自分自身のさらなる学力向上に向けての糧としてください!応援しています!
🍴 7月1日(火) 本日の給食 『トウモロコシの皮むき体験も!』
【本日のメニュー】 鶏肉のイタリアン煮込み、ABCマカロニスープ、トウモロコシ、ツイストパン、牛乳
本日のトウモロコシは、5・6組の有志の生徒たちが一生懸命に皮むきをしてくれたものです。普段ではできない皮むき体験ですが、慣れてくるとスムーズに!とても和やかな雰囲気の中、大量のトウモロコシの皮をむいてくれました!鶏肉のイタリアン煮込みもトマトベースの濃厚なスープ仕立てで食欲がすすみました。今日も美味しくいただきました。