令和7年度 学校ブログ

【本日のメニュー】 チャーハン、さばの中華ドレッシングかけ、ナシ、牛乳

今日の給食は、学校で炊き込んだチャーハンです。

チャーハンの「チャー」は炒める、「ハン」はご飯という意味で、中国料理の炒めご飯のことです。給食では、大量の人数分のご飯を炒めてチャーハンを作ることはできないので、ごま油、ねぎ、豚肉、焼き豚、エビを炒めて、炊いたご飯に混ぜ合わせて作っています。給食用に工夫されて一生懸命に作られたチャーハン。今日も美味しくいただきました。 

 

1学期もお伝えしましたが、浅羽野中の自慢は数あれど、その中の一つは「(爽やかな)挨拶」をできる生徒が非常に多いことです。9月に入っても朝から暑い日は続きますが、そのような中でも生徒会総務と中央委員の生徒たちが、気持ちのよい挨拶で全校生徒を迎えてくれました。

 

 

【本日のメニュー】 キーマカレー、ナン、ウインナーと野菜のソテー、ヨーグルト、牛乳

今日は「キーマカレー」です。カレールーは様々な香辛料を混ぜ合わせた手作りルーということは以前も紹介しました。たっぷりの挽肉と野菜が入った栄養満点のキーマカレー。ナンとの相性もバッチリ!今日の玉ねぎは、いつもより小ぶりということで「みじん切り」が大変だったと調理員さんが教えてくれました。感謝です!今日も美味しくいただきました。

 

【本日のメニュー】 こんにゃくのおかか煮、ふわっかり揚げ、ごはん、牛乳

今日は「ふわっかり揚げ」です。凍り豆腐のやわらかな口当たりの「ふわっ」、大豆の歯触りの「かりっ」を表したネーミングです。鶏のから揚げとよくマッチング。こんにゃくおかか煮とともにごはんをそそられ、今日も美味しくいただきました。

 

【生徒会総務より全校生徒への『あったかメッセージ』』 】

「今週から9月がスタート!暑い日が続くので熱中症対策をしましょう!最近、またコロナが流行っているらしいです。手洗い、うがいをして健康に過ごしましょう。そして、2学期も頑張りましょう!」

 

 

広告
アクセスカウンター
038559
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る