本校の教職員による学校研究のテーマの大きな一つは、『主体的・対話的で深い学びの充実と実践~「協働的な学び」と「個別最適な学び」の実現に向けて』です。これは坂戸市教育委員会や入間北部教育委員会連合、その他の教育団体から委嘱を受けて実践しています。研究テーマの実施に向けてメインとなるのが授業研究会。全教員が外部の指導者を招聘して行います。この日は、埼玉県教育委員会より指導者に3年生の国語科の授業研究会が行われました。生徒たちは、授業の「ねらい」達成のために自力解決の場面や考えを伝え、深め合うグループや全体での学習に積極的に取り組んでいました。その後、授業の振り返りを含め、指導者より「主体的・対話的で深い学び」の授業づくりのポイントについて指導を頂きました。