2024年7月の記事一覧

授業の様子

 1年生の美術の授業では、モダンテクニックとして、「墨流し」「合わせ絵」「こすり出し」「霧吹きぼかし」「吹き流し」などの様々な表現方法を用いて、それぞれの生徒が個性的な作品を創り出しています。みんな真剣に自分の作品に向かい合っていました。楽しそうでした。完成したらクラスで発表会を行います。

 

 本日の給食は、マーブル食パン・ウインナーと野菜のソテー・ABCマカロニスープ・とうもろこし・牛乳でした。

ABCマカロニスープは生徒に人気のメニューで、鶏肉・小松菜・ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎなど具沢山でした。とうもろこしは、5・6組の生徒が皮むきをしてくれました。

 

生徒朝会

 生徒朝会がありました。今回は保健委員会が、熱中症とケガの予防についてスライドを用いてわかりやすく説明してくれました。その後生徒会役員が、先日胡桃の木を植樹した際の動画を配信しました。これから浅中のシンボルとして、順調に生育してほしいです。

 本日の給食は、ご飯・ガパオライスの具・米粉麺と野菜のスープ・牛乳でした。ガパオライスは、バジル炒めごはんのことで、タイではとても一般的な料理です。バジルとナンプラーは入った本格派でした。ご飯にかけていただきました。

浅羽野小中合同あいさつ運動

 昨日と今日の2日間、生徒会総務役員が浅羽野小学校に出向いて、浅羽野小学校の運営委員と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。中学生と一緒だと、小学生もやる気に満ちているようで、みんな意欲的に大きな声であいさつを返していました。2学期にも実施予定です。

 本日の給食は、バターロール・スパゲッティ・ナスとトマトのパスタソース・コーンサラダ・牛乳でした。パスタソースには今が旬のナスとトマトがふんだんに使われて、ニンニクとショウガが隠し味になっていました。

2年生命の授業

 埼玉医科大学総合医療センターの救急救命士の方をはじめとする4名の救急救命士や看護師さんが来校し、2年生に心肺蘇生法やAEDの使い方などの命の授業を行いました。日本では年間7万人以上の方々が心臓突然死でお亡くなりになっています。救急要請をしてから救急車が到着するまで、平均で約8分間と言われています。その間に胸骨圧迫やAEDなどの使用を行うことで、助かる命がります。生徒たちは真剣に講義を聞き、訓練をしていました。

 本日の給食は、タコめし・豚肉のカリカリ揚げ・いろいろ野菜のナルム・牛乳でした。夏至から数えて11日目の7月1日から5日までの5日間を半夏生(はんげしょう)といいます。この時期に田植えを終えた農家の人たちは、タコを食べる風習があります。これは「タコの8本足のように、苗が田んぼにしっかり根付いてくれますように」と願いを込めて神様にタコを捧げたからといわれています。坂戸市のお米が豊作になることを祈ります。