学校ブログ

授業の様子

 3年生の理科の授業では、「水に浮くもの沈むものーそれぞれどのような性質が働いているのかー」という課題の下、水圧についての学習をしていました。水圧に関する3つの性質を学び、各班ごとにその性質を様々な器具を用いて実験し、確かめていました。どの班も意欲的に取り組んでいました。

 本日の給食は、和風しゃくしなスパゲッティ・バターロール・もやしのサラダ・牛乳でした。和風しゃくし菜スパゲッティは、しゃくし菜漬けのほかに、鶏肉・豚肉・人参・干ししいたけ・しめじ・玉ねぎ・しょうが・ニンニクなどの豊富な具材を和え、醬油と白ワインであっさりとした美味しい味付けに仕上げていました。

胡桃祭実行委員会・選挙管理委員会

 行事の多い2学期。10月29日(火)に行われる胡桃祭合唱の部の実行委員会と、10月21日(月)の生徒会立会演説会及び選挙に向けた選挙管理委員会のメンバーがそれぞれ集まり、話し合いを行いました。本番までの予定の説明や仕事分担などを決めました。 

 本日の給食は、ご飯・鶏肉のから揚げ・切り干し大根のカレーきんぴら・ごま味噌汁・牛乳でした。ごま味噌汁は、白みそと赤みその合わせみそをベースに、人参・ごぼう・ネギ・じゃがいもなどが入った具だくさんの味噌汁でした。ごまと削り節がいいアクセントになっていました。

生徒朝会(図書委員会)

 リモートによる生徒朝会がありました。今回は図書委員会が主催で、内容は「各学年のおすすめ本」「先生方のおすすめ本」「図書館クイズ」で、スライドを用いてわかりやすく発表しました。各学年のおすすすめ本は、1年生が「ざんねんな生き物事典」、2年生が「一字違いの語彙力」、3年生が「よみがえれマンモス」でした。図書委員会の発表の後、陸上関東大会の表彰と生徒会長の話がありました。

 本日の給食は、ご飯・スタミナ焼肉・春雨スープ・牛乳でした。スタミナ焼肉は、豚肉・玉ねぎ・人参・ピーマン・ショウガ・ニンニクなどの具材を甘辛く炒めたボリューム満点の逸品でした。

今日から給食開始

 2学期の給食が今日から始まりました。夏休み中は大勢でご飯を食べる機会は少なかったと思います。久しぶりに友達と語らいながら、どのクラスも楽しそうに給食を食べていました。

 本日の給食は、キーマカレー・ナン・ウインナーと野菜のソテー・ヨーグルト・牛乳でした。キーマカレーは鶏と豚の合いびき肉を使っており、赤ワイン・ウスターソース・醤油・ケチャップ・ナツメグなどで味が調えてあり、とても本格的な味でした。

学級弁論大会

 夏休みの間に原稿を書き上げた論文をクラス発表する学級弁論大会を行いました。内容は地球温暖化や国際問題などグローバルな話題から、趣味・夢・命・ペット・お金・スポーツなど本当に様々で、力作揃いでした。生徒は友達の弁論を聞きながら感想を書いて評価を点数化し、最終的に一番得点の高かった生徒が全校弁論大会に出場します。全クラスを見学しましたが、どの生徒も3~4分間で自分の考えを堂々と発表しており、浅中生のレベルの高さを改めて感じることができました。

2学期始業式

 長い夏休みが終わり、子供たちの元気な姿と笑顔が学校に戻ってきました。始業式は暑さ対策として音楽室からリモートで行いました。校歌合唱の後、学年代表の3名の生徒が2学期の抱負を述べました。学年ごとに特徴が表れた聞き応えのある内容で、発表する姿も立派でした。行事のたくさんある2学期ですが、良いスタートを切ることができました。

校歌の指揮・伴奏

1年生

2年生

3年生

1学期終業式

 本日1学期が終了しました。今学期の間、本校の教育活動に対してご支援・ご協力を賜り、ありがとうございました。保護者の方々や地域の皆様のおかげで、大きな事件や事故もなく終業式を迎えることができました。終業式は暑さ対策のためリモートで行い、全校生徒はモニター越しにエアコンの効いた各教室から参加しました。校歌合唱の後、学年代表の3名が、1学期に頑張ったことや反省点を発表しました。3人とも緊張しながらもしっかりとした態度と内容でした。3年生は原稿を全く見ずに発表しました。さすがです!

 ホームページの更新は、1学期は本日が最後となります。いつもご覧いただきありがとうございました。

校歌    

1年生

2年生   

3年生

大掃除

 本日3時間目に大掃除を行いました。1学期間の汚れを落とし、スッキリして終業式が迎えられそうです。机や椅子の足の裏や蛍光灯のホコリ取りなど、普段の清掃の時間ではできない所を隅々までしっかりと取り組んでいました。

2年生学年レク

 学級活動の時間に、学年の交流を深めるため2年生が学年レクリエーションを行いました。久しぶりに晴天となったグランドで、生徒たちが主催して「警どろ(どろ警)」をやることに決まりました。みんな楽しそうにグランドを走り回っていました。途中から教員も鬼に加わり、生徒と一緒に汗を流していました。

 本日の給食は、ご飯・ビビンバの具・わかめスープ・フローズンヨーグルト・牛乳でした。フローズンヨーグルトは配る直前まで冷凍庫に入っていたので、今日のような暑い日には絶好のデザートでした。本日で1学期の給食が終了しました。明日から半日となりますので、よろしくお願いします。

授業の様子

 本校では全クラスで同じ曜日の同じコマで、道徳の授業を行っています。写真は3年生の授業の様子です。「思い出のオムライス」という資料を使い、教師が発問した内容をグループで意見を出し合って検討するという形の授業展開でした。様々な生徒が自分の考えをノートにまとめ、発表していました。

 本日の給食は、キャロットライス・赤魚のハーブ揚げ・コールスロー・フルーツミックス・牛乳でした。キャロットライスはニンジンだけでなく、ヤリイカ・エビ・インゲン・玉ねぎなどの具材の入った米を、キャロットジュースを入れて炊き上げたご飯でした。

授業の様子

 1年生の理科の授業では、「身の回りのものから発生した気体を調べよう」というめあての下、入浴剤・洗浄剤・卵の殻などを細かく砕いて、お湯やお酢につけて気体を発生させる実験を行っていました。各班とも協力し合って、気体を採取していました。

 本日の給食は、ご飯・夏野菜のカレー・ワンタンのパリパリサラダ・牛乳でした。夏野菜のカレーは、定番の野菜のほかに、カボチャ・インゲン・ナスなどの夏野菜がたっぷり入っていました。

授業の様子

 ライフイズテック株式会社から講師の方をお招きし、3年2組でプログラミング学習を行いました。パン屋さんの開店に向けた看板づくりやweb上でのサイトの立ち上げなど、手順とやり方を学び個々に取り組んでいました。講師の方は「いろいろな学校を回っていますが、これほど呑み込みの早い生徒さん達は初めてです。」と驚いていました。さすが浅中生です。

 本日の給食は、ごまパン・照り焼きチキン・キャベツのソテー・クレオパトラのスープ・牛乳でした。クレオパトラのスープは、クレオパトラが愛した野菜であるモロヘイヤの入ったエジプト料理です。

ネットトラブル防止教室

 6時間目にネットトラブル防止教室を行いました。講師の方と各教室をリモートでつなぎ、インターネットの適切な使い方やそこに潜む危険性について、VTRや被害の実例を交えながら、わかりやすく解説してくれました。SNSを使う際に、生徒が自分で自分の身を守るための意識を改めて醸成することができました。

 本日の給食は、キムチチャーハン・アジの中華ドレッシングかけ・ヨーグルト・牛乳でした。キムチチャーハンは、人参とピーマンが色どり良く、食欲をそそりました。

 

授業の様子

 2年生の家庭科の授業は、「ミシンの使い方、縫い方をマスターしよう」という学習目標の下、ブックカバーの制作に取り掛かっています。「返し縫いのない直線縫い」「返し縫いありの直線縫い」「まち針をしてから三つ折り縫い」などをマスターするため、友達の助けを借りながら真剣に取り組んでいました。

 本日の給食は、ライスボールパン・和風スパゲッティ・野菜の香味和え・牛乳でした。和風スパゲティは、しょうゆ・塩・こしょう味付けされていて、食べる前に刻みのりをかけていただきました。

 

熱中症対策のミストシャワーファン

 大型扇風機とミストシャワーを合体させた、ミストシャワーファンを昇降口前に3台設置しました。下校時に細かいミストの水滴を浴びることにより、気化熱で体温が下がる効果が期待できます。写真は3年生の下校時に、ミストを浴びている様子です。部活動の時間も活用しています。

 本日の給食は、ご飯・ハムカツ・ピリッとキャベツ・磯煮・牛乳でした。ハムカツは給食室で調理員の方たちが、一枚一枚パン粉をつけて揚げました。食べ応えのある厚さでした。

上級学校調べ

 2年生の総合的な学習の時間を使って、上級学校調べが始まりました。個人的に興味のある高校を選び、その高校の通学時間、特色、部活動、学校行事、卒業後の進路先、調べてみて個人的にいいと思ったことなどを、パンフレットやインターネットで調べていました。

 本日の給食は、ご飯・味噌そぼろ・七夕汁・枝豆・牛乳でした。七夕汁は、天の川に見立てたそうめんと星型のかまぼこが入った汁物でした。

授業の様子

 1年生の美術の授業では、モダンテクニックとして、「墨流し」「合わせ絵」「こすり出し」「霧吹きぼかし」「吹き流し」などの様々な表現方法を用いて、それぞれの生徒が個性的な作品を創り出しています。みんな真剣に自分の作品に向かい合っていました。楽しそうでした。完成したらクラスで発表会を行います。

 

 本日の給食は、マーブル食パン・ウインナーと野菜のソテー・ABCマカロニスープ・とうもろこし・牛乳でした。

ABCマカロニスープは生徒に人気のメニューで、鶏肉・小松菜・ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎなど具沢山でした。とうもろこしは、5・6組の生徒が皮むきをしてくれました。

 

生徒朝会

 生徒朝会がありました。今回は保健委員会が、熱中症とケガの予防についてスライドを用いてわかりやすく説明してくれました。その後生徒会役員が、先日胡桃の木を植樹した際の動画を配信しました。これから浅中のシンボルとして、順調に生育してほしいです。

 本日の給食は、ご飯・ガパオライスの具・米粉麺と野菜のスープ・牛乳でした。ガパオライスは、バジル炒めごはんのことで、タイではとても一般的な料理です。バジルとナンプラーは入った本格派でした。ご飯にかけていただきました。

浅羽野小中合同あいさつ運動

 昨日と今日の2日間、生徒会総務役員が浅羽野小学校に出向いて、浅羽野小学校の運営委員と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。中学生と一緒だと、小学生もやる気に満ちているようで、みんな意欲的に大きな声であいさつを返していました。2学期にも実施予定です。

 本日の給食は、バターロール・スパゲッティ・ナスとトマトのパスタソース・コーンサラダ・牛乳でした。パスタソースには今が旬のナスとトマトがふんだんに使われて、ニンニクとショウガが隠し味になっていました。

2年生命の授業

 埼玉医科大学総合医療センターの救急救命士の方をはじめとする4名の救急救命士や看護師さんが来校し、2年生に心肺蘇生法やAEDの使い方などの命の授業を行いました。日本では年間7万人以上の方々が心臓突然死でお亡くなりになっています。救急要請をしてから救急車が到着するまで、平均で約8分間と言われています。その間に胸骨圧迫やAEDなどの使用を行うことで、助かる命がります。生徒たちは真剣に講義を聞き、訓練をしていました。

 本日の給食は、タコめし・豚肉のカリカリ揚げ・いろいろ野菜のナルム・牛乳でした。夏至から数えて11日目の7月1日から5日までの5日間を半夏生(はんげしょう)といいます。この時期に田植えを終えた農家の人たちは、タコを食べる風習があります。これは「タコの8本足のように、苗が田んぼにしっかり根付いてくれますように」と願いを込めて神様にタコを捧げたからといわれています。坂戸市のお米が豊作になることを祈ります。